気ままに書く

備忘録、雑記、仕事など

台湾でLINEPay

コインランドリーにて

台湾に来て2週間経過した。無事に第1子も生まれ、現在は月子中心に妻と宿泊している。
月子中心とは、産後母子ともにケアしてくれるサービス施設で、医療機関+ホテルみたいなところ。 私もその施設に一緒に宿泊し妻の面倒を見るわけだが、妻の食事・衣服は施設から提供されるものの、 自分の食事・衣服洗濯は自分でやる必要があり、毎日のように外食・コインランドリーに行く必要がでてきた。
丁度徒歩5分圏内のところに無人コインランドリーがあるのだが、40分洗濯・乾燥コース 100NTDを支払うのに 10NTDの硬貨を10枚用意しなければならない。
※100NTDは紙幣で、1,5,10,50NTDまでが硬貨
日本だったらコインランドリーの中に両替機が設置されている場合があるが、ここのコインランドリーにはなく、 仕様がないのでコンビニで安いものを買って、100NTDを崩す。
結構これが面倒且つ無駄でどうにかならないかと思ったときに、硬貨投入口付近にLINEPayのQRコードがあることを思い出した。

日本のLINEPayも使える

日本ではLINEでつながっている友達と送金しあうことがあるので、LINEPay自体は使える状態。
台湾でもそのまま使用できるのか調べてみたところ、どうやら支払元としてクレジットカードを登録するとできることがわかった。

クレジットカード登録で苦戦

LINEPayは銀行口座連携のみしかしておらず、手元のEPOSカードを登録してみることに。
カード登録時にカードの利用有効性確認のために1円請求処理が試されるのだが、EPOSカードのセキュリティのせいなのか、Web画面上でタイムアウトになってしまう。
恐らくEPOSカードの本人認証サービス(Visa Secure)の画面にリダイレクトしたいのにアクセスできないのかもしれない。

www.eposcard.co.jp

国外だとダメなのかも?と思い、普段あまり活用していないVPNアプリ NordVPN で日本にVPN接続にして再度試してみたところ EPOSカードの本人認証サービス画面に遷移した!
ここでは日本の携帯番号のショートメールで届くワンタイムパスワードを入力し、無事カード登録まで漕ぎづけた。

QRコードをスキャンしてメニューを選択

QRコードをスキャンしてみると、ブラウザが開き、洗濯メニューと金額を選ぶ画面が表示された。
画面より100NTDのコースを選択するとLINEPayにリダイレクトされ、支払処理が自動で完了した!これは便利。

為替レートに注意

決裁完了後、EPOSカードより以下通知が届いた。

支払時点では100NTDを438円で換算され、参考価格となっている。
実際にカード会社から請求される金額は「利用代金のデータがカード会社に到着した日の基準レート」が適用されるのでここは注意しておいたほうがよい。

台湾でeSIM

eSIMの便利さに気づく

妻の地元 台湾に向かうときはいつも現地の空港でプリペイドSIMを購入している。
プリペイドSIMの良いところは、SIMカードを交換するだけで現地で通話・インターネットができることだ。
※ただしSIMロックが解除された端末のみ(所謂SIMフリースマホ
妻の妊娠・里帰り出産立会いのため4年ぶりに台湾に行くことなり、SIMの現状を調べてみると eSIMという新たなテクノロジーが生まれていた。
どうやらQRコードを読み取るだけで新たなSIMカードを認識してくれるようで従来のSIMカード交換、もしくはスマホ側でDualSIM対応の必要がなくなる。
普段使いしているスマホが国外でも通話・インターネットできることに感激しすぎて、今まで特にSIMカードの交換作業自体は苦でもなんでもなかった、んが落ち着いて考えてみるとピンセットでSIMトレイを空けて、あの小さなチップをSIMトレイの枠に填める、この2ステップは確かに煩わしい作業だったと気づく。
実は以前台湾から日本に戻るときに、飛行機の中でSIMカード交換をしている最中に填めるべきIIJmioSIMカードを座席の下に落として大変な目にあったことを思い出した、、これを解消してくれるのがまさにeSIMなのだ!!

eSIM対応端末

iPhoneの場合は それなりに古くなければeSIMをサポートしている。
私はAndroidユーザーなので対応機種を調べてみると、意外にも少なかった。
比較的新しめで且つハイスペックモデルが採用されている印象。
昨年6月に自分のスマホは画面半分が砂嵐状態になり、急遽じゃんぱらでGalaxyA22 5Gを購入した。
GalaxyA22 5G は比較的新しいモデルだが、エントリー向けだからなのかeSIM未対応だった。
そしたら2023年10月に出る後継モデル GalaxyA23 5G だと なんとeSIM対応との情報を入手した!

hyudaepon.net

A22を最初使っていて唯一気に入らなかったのがロック解除認証が顔認証のみ。
そしたら後継の A23だと愛用していた指紋認証が搭載されている!

eSIM・指紋認証を決め手で、僅か 5カ月の間隔で A23に機種変更をした。

台湾のeSIM提供通信会社

妻の家では中華電信がよく電波が届くようなのでいつもここを選ぶ。
中華電信のHPには eSIMプランが掲載されているが、空港で販売されているのはビジター向けプラン限定と聞いたことがある。

prepaidsim.twgate.net

妊娠里帰り中の妻に「空港にもeSIMプランがあるか?」中華電信の店(日本でいうドコモショップ?)で聞いてもらったところ 「ある」とのこと。ただ妻はeSIMのことを深く理解していないので、本当に使えるの?って心配気味。

空港での手続き

桃園空港到着。
入国後に到着ロビーの横にある中華電信のカウンターに向かい早速店員に聞いてみた。
"我想要30天的eSIM卡"
そしたら服務員は「端末は対応しているのか?」と聞いてきたのでeSIMサポートしている端末であることを説明した。
設定方法は店員に任せるケースと、自分でQRコードを読み込んで設定するケース 2パターンあるみたいで、今回自分で設定してみたかったので QRコードのほうでお願いした。
Android端末の場合は SIMカードマネージャというメニューで+ボタンを押せばQRコード読み取りモードになるとのことなのだが 一向にそのモードにならない、、
そしたら服務員は「インターネットつながっているの?」と質問。え??インターネット必要なの??
幸い空港には無料WiFiがあり、それにつなげて再度+ボタンを押してみたら、QR読み取りモードになった!!
QRコードを読み取って 3分くらい設定中画面を待機していると、設定完了のメッセージが表示され中華電信のアンテナマークが表示された。
これで完了と思った束の間、今度はシステムより再起動が要求された。過去にもSIMカード切り替え時にシステム再起動を行った経験があったので、指示通り再起動実施。
再起動後は無事にeSIMで通信できることを確認できた。

初めてのeSIMで手こずりはあったものの、QRコード読み取りだけでSIMカードを追加できるのは非常に便利でDXを体験できた。

蛇口の水垢 その2

ポイントはお湯であることがわかった、40度ぐらいのお湯+クエン酸

40度くらいのお湯1リットルに、クエン酸大さじ2分の1杯を溶かします。 蛇口の先をクエン酸水の中に入れ、1時間ほどつけ置きをします。 クエン酸水につけることで、水垢汚れをゆるめるためです。 汚れがゆるんだところで、ブラシでこすります。吐水口は細かい構造のため、歯ブラシなどでこすると汚れがよく取れますよ。 こすった後は、水でしっかり洗い流します。

saita-puls.com

蛇口の水垢

台所の蛇口に水垢の範囲が広くなってきた。

前にYoutubeのお掃除動画などで重曹クエン酸を使ってやってみたんだが全然とれなかったので夏休み初日の今日に再度挑戦。

ネットで調べてみると酢水(水を酢の2倍3倍に薄めたやつ)でつけ置きするとよいとの記事があったのでやってみた。

キッチンペーパーでしみこませて、それを水垢がツイてる箇所に被せ、サランラップで密封する。 それを1~2時間放置してから、爪でこすると、結構取れた。

だけど、大きい水垢(特に真っ白になっている部分)は削っても全く剥がれないので今度はお酢100%で同様な方法でつけ置きしてみた。

2時間経過して削ってみると、全部までとはいかなくても結構とれた。

爪で削るのはちょっと不便なので、やるときは固いヘラみたいのがあると便利かも。

今度100均で探してみるか。